2011年1月アーカイブ

2つ前の記事にもしましたが、水屋箪笥の修理。

本体は修理は終わり、お客さまのご要望通り 赤黒い塗装 (オイルフィニッシュ)を施しました。

しかし、このパーツには手を焼きました。

引戸ですが、ご覧の格子。

mizuyatansu_koushido.jpg

格子の組合せは分解できるだろうと高をくくっていました。

しかし、外せませんでした。

格子の比較  

左写真

 

右:塗装剥がし前

 

左:塗装剥がし後

 

再塗装を施すには塗装を剥がさないと

いけません。

 

 

思いのほか時間が掛かってしまいました。

この格子戸にも塗装を施し、格子の目が大きいので裏から網を貼ります。

修理前は緑の被覆のある銅線金網が貼られていましたが、ステンレス製網(SUS304)を貼る予定です。

SUS304 と言うのはステンレスの種類のことで、食器などでは 18-8ステンレス と表示されているものです。

18-8 って何のこと・・・

化学成分の配分が、Cr 18%、Ni 8%  ってことです。

SUS304 は 磁性(磁石にくっつく)はありませんが、磁性のあるステンレスもあります。

磁性のあるステンレスは錆易いです。扱いに注意が必要ですよ。

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

HP welcome banner.jpg

オーダー家具・古箪笥修理・オリジナルギフト・木札材料 など  お気軽に!

 

日の出寸前のクリアな空

1/27 日の出寸前の南西の空。まだ高い位置に月が残る。(自宅の窓辺から撮影)

この日は、朝から快晴。放射冷却でかなり冷え込みました。

(ちょうどこの時の道路の温度計の表示 -11℃)

その分、美しい夜明けを堪能できたと思います。

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

HP welcome banner.jpg

オーダー家具・古箪笥修理・オリジナルギフト・木札材料 など  お気軽に!

 

1/26 朝から夕刻まで降り続いた雪。積雪は20cm程に。

この辺りの雪は非常に細かくサラサラ。

勢いのある降り方に、いつもコメントいただく ヴィレッジさん うおぬま屋さん のいる地域は

この勢いでボタ雪が降るから何mもの積雪になるのか と思いながら車の入るスペースの除雪。

 

そんな中、カタ、カタ と聞き覚えのある木の実を突付く音。

この冬は見ないなー と思っていたのですが 来ていたようです。

そう、ジョウビタキ くん。(今回は写真は撮れませんでした。それどころではなかった・・・)

庭の南天の実を啄ばんでいました。

こちらの気配に気づいて、向かいの小学校のイチョウの木の枝に・・・

辺りは雪で真っ白。鳥にはこの景色、どう映っているのでしょう?

またしばらくの間、和ませてくれることでしょう。

 

symmetry

今回の積雪の前に携帯で撮った、タイヤの軌跡のシンメトリー

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

HP welcome banner.jpg

オーダー家具・古箪笥修理・オリジナルギフト・木札材料 など  お気軽に!

 

arizan.jpg

蟻桟、吸い付き桟とも言います。

主に板の反りを抑えるのに使われる木工の仕口です。

 

今月は中ごろより水屋箪笥の修理・リフォームを行っています。

repair_mizuyatansu.jpg

しっかり造られた箪笥です。

張られた板はおそらく桧だと思いますが

よくぞこの幅で張れたと思うほど幅広材が

使ってあります。

しかしながら、古い箪笥の多くはその板を

釘で止めたものが多いです。

この水屋箪笥も同様。

板の割れは釘を打った部分から起こって

いるものが多く見られます。

木は湿度によって伸縮します。

乾燥が進むと木は縮みますが、その際

釘で拘束されていることにより、釘を打った

時にできたクラックから割れが進行するのです。

 

 

近頃は、空調の効いた部屋で使われることの多い家具。つまり、乾燥する環境で使われるので

木がある程度自由に動ける造りに仕上げる必要があります。

 

長く使っていただくためには、修理と言えども造られた当時の形で直すだけではなく 使われる環境を

想定しながら造り変える場合も必要です。

今回の床板、棚板の張替えの際に、蟻桟を工夫し張り直しました。

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

HP welcome banner.jpg

オーダー家具・古箪笥修理・オリジナルギフト・木札材料 など  お気軽に!

 

2011年版 ぎふ家づくりの本 に紹介していただきました。

2011 gifu_iedukuri no hon.jpg  2011 gifu_iedukuri no hon present page.jpg

岐阜県の主な書店と愛知県の一部の書店、岐阜県下のコンビニで販売されています。

本の内容は、岐阜県下の中小工務店の注文住宅実例集です。

昨年10月の中ごろ、この本の編集部の担当の方からお話をいただき

条件など悪くは無かったのでお願い致しました。

きっと、ブログやHPからピックアップしていただいたのだと思います。

 

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

HP welcome banner.jpg

オーダー家具・古箪笥修理・オリジナルギフト・木札材料 など  お気軽に!

 

小学生の通学路を確保するため、地域の有志の方々がボランティアで

早朝の除雪作業を行ってくれることになりました。

yukikaki_volunteer_1.jpg

夜明け前の静けさにエンジン音が響きます。

yukikaki_volunteer_2.jpg

登校時、通学路を安全に歩く子供達。

地域の愛に守られています。

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

HP welcome banner.jpg

オーダー家具・古箪笥修理・オリジナルギフト・木札材料 など  お気軽に!

 

1/9 昨年末に急に注文頂いた、オーダーサイズの五つ引きの抽斗をお届けに上がりました。

お届け先の近所まで来ているはずなのに、場所が良くわかりません。

山の中なのですが、道路にニワトリが居ます。しかもたくさん。放し飼いのようです。

「危ない、危ない」と徐行しながらその場所を通過・・・

「あのー、近くまで来ているはずなんですが・・・」とごお客さまに電話します。

私:「何か目印ないでしょうか?」

お客さま:「大きな門があるよ」

私:「無かったですが・・・」

お客さま:「ニワトリがいただろう・・・」

・・・あった(汗)

大きな門  放し飼いのニワトリ

ありました・・・

ニワトリに気を取られていて門を見落としてしまいました。

五つ引きをお引渡し、お茶をいただきながら世間話・・・

 

お客さまは、土岐市で陶器(特に料理用の大皿)を販売されている コージコーポレーション の社長の

澤田さん とおっしゃいます。 (ブログの記事にしても良いと了解いただきました)

 

ニワトリは澤田社長が飼っておられたのでした。

目的はタマゴを取るため。餌は広い敷地内の雑草やお米を食べさせておられるとかで

合成飼料など一切使わないのでタマゴに臭みも無く美味しいとか。

販売目的ですかと尋ねると、従業員に配るためとお話下さいました。

美味しいので従業員の皆さんが楽しみにしているらしいです。

美味しいタマゴ

 

社長:「持って行き」

 

私:「良いんですか・・・」

 

社長:「この醤油も。こいつかけて食べてみ・・・」

 

 

島根県のお取り寄せ醤油  

 社長:「この醤油は石見銀山近くの醤油屋からの

     お取り寄せや。昔、出張で回った時に

     見つけたんや。豆腐に花鰹載せてこの

     醤油かけて食べたら最高!」

 

私:「醤油は大事ですよね。ありがとうございます。」

 

社長:「これも従業員にあげるんや・・・他にも契約農家

     から大量にお米買って・・・みな働いてくれる

     従業員のためやな。」

 

 

 

 

 

 

 

心意気に感動でした。

土岐市のお店にも従業員(二十数名いらっしゃるとおっしゃったと思いました)一同が会する

大きなテーブルを造ったとか。

こんな社長さんの下では仕事のモチベーションも上がるなと思いながらお話を伺っていました。

 

紅白の干支うさぎの置物

社長:「これもあげよ」

 

と 今年の干支 紅白のかわいいうさぎの置物も頂きました。

運を開いてくれそうなかわいい置物でしょ。

 

社長:「そうそう、もう一個造ってな 五つ引き」

私:「ありがとうございます」

 

タマゴご飯、めちゃくちゃ美味しかったです。

社長、ご馳走様でした。

 

president sawada

50代でのグアム(確かそうおっしゃった)での生活が考えを一変させたとお話下さいました。

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

HP welcome banner.jpg

オーダー家具・古箪笥修理・オリジナルギフト・木札材料 など  お気軽に!

 

1/10 地区の左義長(どんと焼き)がありました。

地域によっていろんな呼び名があるようです。

昨年までは子供会が中心で準備も進めましたが、中学生までの子供の数も少なくなり

子供会だけでは準備の手が足らないこともあり、地域の方々にも準備に加わっていただきました。

ちなみに、私は昨年までは子供会で参加していました。

男衆と子供達が中心で・・・

左義長 

を組上げます。

その間、子供会の女衆が豚汁を仕込みます。

 

左義長 どんと 点火

点火。

青い葉はヒノキとスギ。

最初のうちは白い煙がモクモクと・・・

 

 

 

 

 

 

 

左義長 どんと 立ち昇る煙  左義長 どんと 見上げてごらん立ち昇る煙を

おうおう、消防署が火事と間違えないかい・・・

大丈夫!現役消防署員(勤務明けでお休みです) も見守っています。

 

真ん中に立てた竹に巻いた藁にも火が回ります

左義長 どんと 真ん中の竹の藁にも火が 1  左義長 どんと 真ん中の竹の藁にも火が 2  左義長 どんと 真ん中の竹の藁にも火が 3

左義長 どんと 書初めはどうなった

書初めまでは届かなかった・・・

この後、今年の恵方に竹を倒します。張られた針金で方向をコントロール。

左義長 どんと 燃える炎

勢い良く燃えています。時々、中に入れた竹が爆発。

熾きが出来るのを待つ間、豚汁を食べたり、お酒を飲んだりしながらその時を待ちます。

左義長 どんと 餅を焼く   

その時が到来。マイ網持参でお餅を焼いて食べ、今年の無病息災を祈ります。

(これだけ携帯で撮影)

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

HP welcome banner.jpg

オーダー家具・古箪笥修理・オリジナルギフト・木札材料 など  お気軽に!

 

ひいばあちゃんの仙台箪笥、昨年末の12/30にお客さまに無事届きました。

 修理過程の記事はこちら:http://boku1000nin.com/blog/2010/12/post-160.html

                  http://boku1000nin.com/blog/2010/12/post-161.html

                                      http://boku1000nin.com/blog/2010/12/post-163.html

 

クロネコらくらく家財宅急便

 

クロネコらくらく家財宅急便。 

3辺の大きさで送料が決まります。

今回の箪笥のサイズ

W90×D45×H90(cm)

合計250cmまでのCランク

送り先は、おばあちゃんの

お孫さんに当たる方で

東京まで。

岐阜→東京 で¥6300 です。

クロネコさんが丁寧に専用の

服を着せて下さいました。

荷物の積載も、さすがプロ

安心してお預けできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「お孫さん なのにどうして ひいおばあちゃん?」 と思われた方も多いでしょう。

お問合せはメールフォームで頂いたのですが、依頼主はおばあちゃんのお孫さんですが

メールの問い合わせやその後のやり取りはご依頼主の娘さんが行ってくれました。

こちらに箪笥が届くまでに、多くの写真を送って頂き、その写真を元に概算の修理見積を

ご提出し、実際の箪笥を見てから再度、修正見積をお出しますと言うことをご理解頂き

はるばる仙台から岐阜までおばあちゃんに来ていただいた訳です。

 

おばあちゃんは100歳までご存命だったとか。その後、10年ほどご実家の納屋に眠っていたそうです。

この箪笥を一番気に掛けておられたのが、ご依頼主のお父さん。娘さんのおじいちゃんでした。

メールのやりとりで

裏山で土に返すのが一番良いのか と おじいちゃんが悩んでいました」

と娘さんからのコメント。

想い出の修理請負人、責任も重大です。

 

仙台箪笥の修理は初めてでしたが、かなり勉強になりました。

仙台箪笥の特徴を調べてみましたが、この箪笥は王道を行く造り。金具も手打ち。

当時、かなりの値段がしただろうと思います。

おばあちゃんの嫁入り道具だったとおっしゃってますから、ご両親の想いも沢山詰まっていたのですね。

 

年末はバタバタの状態だったので、背景紙やライティングなど撮影状況を整えることができませんでした。

そこで、フォトショップで背景を加工。箪笥を切り抜いて何とか・・・

 

sendaitansu_repair.jpg

側は杉なんですが、鏡板(正面の板)は栗。かなりの重量があります。

造られた当初は漆(木地呂塗り)塗りだったようですが、ご依頼通り、今回はオイルフニッシュです。

やはり圧巻はこの手打ち金具。

 

 

仙台箪笥 手打ち金具  仙台箪笥 手打ち金具 引き手金具

打たれた金具は漆を焼きつけされます。鉄瓶も同じ様に漆を焼き付けるのですが

錆取りにワイヤブラシを使いましたが剥ぎ取ることはできません。そのくらいすごい膜が出来ています。

この質感を生かすべく、錆びない様に膜が出来る処理をしました。

今後の継続的なお手入れで、錆の発生もないと思われます。

 

到着後、娘さんから頂いたメールを少し紹介・・・

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

・・・・・

母は箪笥を見て、最初は感激で「直して良かった! こんなに綺麗になって!!」と喜んでおりましたが、

だんだん、涙を浮かべて思い出を語り始めました。

虫干ししている箪笥の中でかくれんぼした事、

その中に落書き(箪笥の中に残っていましたね)をした事など......。

大事なモノを入れていた箪笥。ばーちゃんが開け閉めする金具の音、それらが蘇り、

ばーちゃんッ子と言うよりは、ばーちゃんに育てられたようなものなので、思い入れも深かったのでしょう。

ばーちゃんの名前、「きくの」と言いますが、笑顔が優しい人でした。

きくのさんは東京の家に来た事がありません。

だから、かなり狭い所でびっくりしちゃっているかもしれませんけど、

これからは母や私たち家族と一緒でお願いします、とまずはご挨拶しました。

・・・・・

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

こんなメールを頂くと、涙もろい私はうるうるです。

おじいちゃんが、この記事を見てくださるとのこと。

おじいちゃん、おばあちゃんは娘さんご家族に囲まれて新しい生活が始まったようですよ。

 

Tさんご家族、ご依頼いただきありがとうございました。

 

 

 

repair banner_590-166.jpg

オーダー家具・古箪笥修理・オリジナルギフト・木札材料 など  お気軽に!

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

大変なこと・・・

正月のニュース、特に鳥取での立ち往生に比べれば大したことないと言われるかも・・・

 

大晦日、大阪の実家へ向かう道中での出来事。

本当は前日に帰省する予定だったのですが、急に頂いた仕事を少し進めておかなければ年明けが・・・

そんなことで一日ずれてしまったのでした。

しかし、それがいけませんでした。

大晦日、滋賀から京都にかけて降雪で昼過ぎから名神高速の京都の手前約20km程度が通行止めに。

おまけに迂回する京滋バイパスも前面通行止め。

已む無く高速を下りた訳ですが(通行止め区間手前で)、京都へ繋がる主用国道は積雪もあり大渋滞。

裏道へ回ったのがいけませんでした。

スリップして脱輪。しかも、運転席側前後。対向車が無かったのと通行の妨げにならなかったのが幸い。

対向車があれば今頃は・・・考えただけでもゾッとします。

結局、クレーン車で引き上げてもらうはめに。幸い車は軽症でその後走れましたが、ここで3時間ロス。

(その間、車が脱輪した向かいの家のおばさんに大変親切にしていただきました。ありがとうございました。)

この事があってから、暗く慣れない雪道、ここは主用国道で京都を目指すことに。

しばらくはゆっくりながらも進みましたが、高速から一斉に降りてくる車と合流してからは

パタりと停まってしまいました。

実は、滋賀から京都市内に入るには峠を2つ越えないといけません。

途中、スタンドで給油した際、スタンドの兄ちゃんが

「きっと逢坂の峠で立ち往生してる車があるんですわ。こないだもそうでした・・・」

と教えてくれます。

妻や実家の母から携帯のメールや電話が入るのですが、その度「今、●●」と返すのみ。

そう、「●●」から全く抜け出せないのです。

前方にテールランプの帯がどこまでも続き、後方にはヘッドライトの帯が延々と続く・・・

本当に少しづつ前に進むのです。

そして、そのまま年越しとなってしまった訳です。

「次にコンビニがあったら停まって寝るぞ」と思うときに限ってコンビニは無い・・・ああ無情

 

結局、20kmぐらいを12時間かけて通過。

京都に入り朝マックして、再び走りだすと初日の出が・・・

何とも美しい日の出に思わず「夜明けぜよ」と叫んでいる自分がいました。

22時間かけての長ーい帰省だったのでした。

 

灯篭 

 伏見稲荷大社 千本鳥居内の灯篭

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

HP welcome banner.jpg

オーダー家具・古箪笥修理・オリジナルギフト・木札材料 など  お気軽に!

 

新年おめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

皆さまにとって実り多い一年になりますよう

お祈り致しております。

 

皆さま、お正月休みはいかがでしたか?

私は大阪の実家へ行って来ました・・・が

大変な年越しとなりました・・・

 

京都 伏見稲荷大社 千本鳥居

京都 伏見稲荷大社 千本鳥居

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

HP welcome banner.jpg

オーダー家具・古箪笥修理・オリジナルギフト・木札材料 など  お気軽に!

 

 

このアーカイブについて

このページには、2011年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年12月です。

次のアーカイブは2011年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

links

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.25