今までどうしてネタにしなかったのか・・・
facebookに投稿してから、ふとそんなことを思い
これはシリーズ化しようと・・・ネタに困った時に助かるかな(汗)
特に立派な道具を持っている訳ではありません。
いよいよ自分で(独立)となった時、木工の世界では天才と言われた方に道具について聞いたことがあります。
「どんな道具をどこで入手されたのですか・・・」と
「そんなこと俺に聞くな!」とえらい怒られました。
我ながら幼稚な質問してしまったとその時は思いました。
しかし、今となってその意味が分かるようになってきました。
確かに刃物は鋼(はがね)が重要で、良い物ほど長切れします。
ただ、刀と一緒で上にはきりがありません。
ある程度のところで折り合いをつけ、自らの手入れや工夫で最良の仕事をする。
その見極めを行うのがプロなんだと。
怒られた後、改めてお詫びを申し上げたのですが
その時、「頑張れ」と言っていただいた言葉が今でも脳裏に焼きついています。
そんな、経緯の中で選んできた相棒を少しづつ紹介したいと思います。
「こんな安っぽい道具で良く仕事するな・・・」と同業の方には思われるかも知れませんが
それはそれ、自らの創意工夫ということで・・・
相棒 my tool
人気ブログランキングへポチっとお願いします
〓お問合せはこちら 〓 メール / tel : 0573-74-2605

にほんブログ村

オーダー家具・古箪笥修理・オリジナルギフト・木札材料 など お気軽に!
最近のコメント