2009年11月アーカイブ

先日、知合いの社長さんが主催する風水の講習会に参加しました。

風水という切り口で何か木工品が出来ないか、参考になることはないか検討するのが目的でした。

(詳しい話は上手く出来ないのでしません)

 

玄関から入ってくる気の流れについての説明で、ふと一枚板の大きな衝立を思い出しました。

師匠がつくられた、欅の一枚板衝立

(ご近所にある私の師匠が作られた衝立。 ケヤキの一枚板摺り漆仕上げ。) 

 

数年前までこの手の衝立は良く売れたと、お世話になった師匠がおっしゃってました。

最近では、住宅事情や重いこと、若い世代の価値観の違い、などから敬遠されがちです。

しかしながら、風水的にはこのような衝立は、良い気の流れを作り、家の中に留めるには

良いらしいです。

もともと、木は素材的には良いらしく、玄関から奥の間取りによってはかなり有効とか。

時代劇など見ていると、形は違いますが木製の大きな衝立が出てきます。

昔からその様な目的でも使われていたのかも知れません。

 

受講生で目立ったのが、若い主婦の方。真剣に質問されていました。

 

講習終了後、少し時間をいただき、講師の先生にインテリアなどについてのお話を伺いました。

案外色んなモノが出来そうです。

また、若い世代にはこう言った切り口の方が受け入れられ易いかなとも思えました。

 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

 

 

 

 

 

 

11/26 第七回 恵那通販塾 が開催されました。

今回の講師は、アイ・リンク・コンサルタント 加藤忠宏先生

アクセスログの解析、サイトの運用について講義いただきました。

アイ・リンク・コンサルタント 加藤忠宏先生

また、スリムになられました。

お忙しく少しお疲れの様にも

見えましたが、貴重なお話

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

お話をいただく中で、パズルにたとえると探していたピースが一つ見つかり

はまった感じがしました。(沢山見つかりはまらないところが、まだまだなんですね・・・)

次回先生にお会いする時は、発表会です。

これからHPの作りこみの作業に入るのでが、先生のブログからのメッセージを

しっかり受止めて、足らないピースを埋めて行きたいと思います。

 

講習会の後の懇親会では、他にも色々お話できて楽しい時間を過ごせました。

そういえば、通販塾の始まりのきっかけは去年の今頃だったなー。

塾頭の 新田さん との出会いもここから始まったのでした。

 

 

赤いシクラメン 

シクラメンの季節に

なりました 。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

 

前回紹介した、モデルのジョウビタキ君。

P10801200001.jpg  

P10801210001.jpg

車の窓越しとは言え、こんなに近づいも平気で愛嬌もあるのですが

少々、困ったことが・・・・

 

P10801160001.jpgフン、フン、フン・・・・・

汚してくれます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにも・・・ P10801170001.jpg

 

P10801180001.jpgここにも・・・

 

 

 

どうせなら、幸ウン 

置いて行って!

オレンジの鳥君

 

 

 

 

 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、自宅の周りで良く見かけるようになった ジョウビタキ君

嘴をカタカタと鳴らす音で存在に気づきます。

今日はこれまでに無く、近くまで寄ってきました。

ベランダの手すりや玄関先の木の枝を行ったり来たり。

IMG_2688_2.jpg

近くまで寄ってくる度に 

「ほれ、早よ撮らんか」 と言っているようでした。

 

ベランダの手すりから窓に飛びかかってきたり

車のミラーの枠にとまり、ミラーを嘴で突付いてみたり

IMG_2689_2.jpg

「面白い行動するなー」 と思っていました。

 

ジョウビタキ に付いて少し調べてみると

・日本には冬鳥として飛来

・単独行動をする

・ミラーなどに写る自分の姿を敵と思って攻撃する(縄張り意識)

・人間に対する警戒心は弱いらしい

 

ということは、しばらくモデルになってもらえるってこと・・・ジョウビダキ

 

IMG_2692_2.jpg

 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

11/19 昔ながらの額縁屋さん 山里の木地屋さん 宅を尋ね、先月末の通販塾での課題

画像加工の勉強会を行いました。

photoshop-e 、 GIMP どちらでも良いのでとにかく画像加工をマスターし

バナーを作成することが目的です。

 

IMG_2684_10001.jpg

 

使い慣れる事。それに尽きます。

頑張りましょう。

 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

 

お預かりしたいた古箪笥の修理を始めました。

今回は3段積みのモノを二棹。

今月末に完成する新築住宅に納めさせて頂きます。

 

IMG_2638_10001.jpg修理していると、製作当時の時代背景が何となく見えてきます。

組み方や材料など、当時の職人の工夫が伺えます。

使われる環境も変化してきた昨今、修理にも一味足さないと

いけないです。

 (左は3段積みの上2段。正面・側面に桐材が使ってありました)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

古箪笥の修理のバナー作りました。

 

repair banner_590-166.jpg

 

 

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

IMG_2587_10001.jpg11/14 先日のイベントの際、初めてお会いした

お客さまが三本脚のサイドテーブルに一目惚れ

され、本日御買上げに出向いて下さいました。

昔ながらの額縁屋 こと マツイ額縁さん にも、

書の額装を依頼されていたので、マツイ額縁さん

へお邪魔し引き渡しさせて頂きました。

 

このテーブルを初めて見られた時から、「この子」

とテーブルを表現されたため娘を嫁に出すごとく、

天板に白い和紙を被せ、プチプチのドレスを着せ

「木仙人」のロゴの入ったシールで化粧し(まあ、

普通に梱包しただけですが・・・)嫁に出しま

した。Aさま、末永く可愛がってやって(お使い)

下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、マツイ額縁さんでお茶を頂きながら世間話をしている中で、

「人生は長距離列車の旅ね。赤ん坊は切符を握って生まれてくるの。途中で隣に伴侶が座り、

同じ車窓を眺めながら終着駅を目指すの。夫婦は決して、別々の車窓を眺めていてはだめよ。

そして、終着駅でお世話になった先輩方や愛した人たちが私を出迎えてくれるはず・・・」

普段は、お母様の介護と3人のお孫さんの面倒をみられ、日々忙しくされているAさまのお言葉に

自分はどうだろうと問いかけていました。

 

Aさまには、二人掛けの食卓テーブルセット、趣味の書を楽しむデスクセットのご提案をさせて

いただくことになりました。人生を豊かに楽しむためのご提案、楽しみにお待ち下さい。

 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

11/12  商工会が主催する木材加工技術の講習会に参加しました。

講習のタイトルは「木材の圧縮加工による商品化」。

講師は 岐阜大学応用生物科学部 棚橋光彦 教授。

 

商工会から来た案内チラシの「3次元深絞り加工」というのが気になって即参加申込みしました。

「深絞り加工」、これは金属加工の分野でよく使われる専門用語です。

「絞り加工」とは、「ぞうきんを絞る」のイメージとは程遠く

薄い鉄板を穴の開いたブロックの上に乗せ、その穴より約板厚分小さい(全周だから、例えば

円形だと直径が、板厚×2 小さい)押し型で押し金属を成型する加工のことです。

穴と押し型がほぼ同じ寸法だと(若干押し型が小さい、板厚によってその量は変わる)

金属に穴が開きます。

穴と押し型の寸法は、厳密に言うと材料や成型する深さで 板厚×2 とはならないのですが・・・

コップ状に深く成型するので、深絞りと言います。

身近なものでは、アルミ缶が深絞り加工の典型でしょう。

 

今回の講習は驚きの連続でした。

普通、木は曲げると曲げた外側で折れてしまいます。

折れない様に木を高温で蒸して添え板をしながら木を曲げるのが、曲げ木という技術で飛騨の家具

メーカーが得意とする加工法です。これは既に確立された技術ではありますが、水を吸ったりすると

元に戻ろうとします。つまり、完全に形が固定化されていません。

ところが、さらなる高温・高圧下で成型すると、形が固定化されると言うのです。

丸太をその条件下で成型すると四角にできるのです。

IMG_2644_10001.jpg

5本の丸太を高圧水蒸気処理で圧縮成型した杉材(講師の先生の許可を頂きました)

 

この状態だと、木が動かず狂いが生じない(柱材の背割りなど無用 繊維の形状記憶)。

おまけに高圧圧縮されているので表面の硬さも軟鋼(鉄でも柔らかい部類)並みまで上がる。

高圧水蒸気を掛けるさい、精油成分の抽出もできます。従来の技術では抽出不可能であった

物質まで抽出可能とか。

 

木は水分を吸ったり吐き出したりし伸縮します。水分を溜め込むスペース(空隙)がある訳です。

ところが、その溜め込むスペースを完全に潰してしまい、おまけに元に戻らないようにしてしまう。

型によって色んな形状に加工が可能です。

 

そして、やや温度の条件を変え(固定化されない温度)、圧縮した素材を薄くスライスすると、

ゴムの板の様に曲がる素材が出来ます。

それを積層し、型で絞ることで これが出来るのです (3次元深絞り加工)。

(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000020-zdn_n-sci)

他には、スピーカーのコーンでかなり実用化が進んでいる。

 

この素材となる木は、早成材つまり桐など成長の早い材料に向くとか(竹でも可能だそうです)。

成長の早い材料ほど内部の空隙が多いので、圧縮率の高い材料ができます。

圧縮率が高いと曲げに強い材料になります。

このことは、大気中の CO2 を早いサイクルで木に閉じ込めることができるので

現在の化石燃料から作るプラスチックの様に、消費することで CO2 の排出量が限りなく増える

のではなく、循環して行くため排出量の大幅な削減が見込めます。

明らかに時代の流れとして、木がプラスチックに取って代わる時代が来るということでは

ないでしょうか。

ちなみに、高圧圧縮下で木材の難燃化も可能とのこと。

これから10~20年で大きく生産技術・製造技術も変わるな と思いました。

 

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

先日、関西のボーイスカウトの指導者の方から

「ブログで巣箱のキットの記事を拝見し問合せました」とメールを頂きました。

地元で開催された、自然体験学習及び3世代交流事業での巣箱作りの記事を

見ていただいたようでした。

この時のキットでは、カナヅチを使って釘を打てば出来上がりの状態で納めさせて頂いたのですが

ボーイスカウトの指導者さまから

ノコギリを子供達に使わせたいので対応していただけませんか」

とご依頼を頂きました。

背板(取付け板)になる部分に捨て切り部を設け、ノコギリを挽く際の目印を写真の様に入れて

提案しました。

ex10001.jpg  ex20001.jpg  ex30001.jpg

 これで了承いただき受注へ・・・

そして、先週 組立をしましたとご報告頂きました。

 20091101_n2.gif  20091101_n3.jpeg  20091101_n5.jpeg  20091101_n1.jpeg

指導者のSさま、お役に立てて何よりです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MTOSの効果で、前回の記事が早々に検索の上位に表示され、Sさまの目に止まった模様。

こういうところでもニーズが期待できると思ったので、前回の通販塾での講座をもとに

巣箱のバナーを作ってみました。

subako banner_590-166.jpg 

まだ記事・リンクも貼れていませんが、早めにHPに展開したいと思います。

 

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

11/8 夕森もみじまつり が開催されました。

今回はJR東海さんのさわやかウォーキングの企画も重なり、多くの方にご来場頂きました。

私はスタッフとしてお手伝い。

巡回・記録・取材というお役目を頂き、一日(といっても 9:30~14:30頃まで)会場内を歩き回りました。

今年の紅葉は、ピークを過ぎていて少々残念。こればかりは、自然相手にどうにもできず・・・

写真も良いものが撮れず、役割果たせたかどうか・・・

 

P10708520001.jpg  P10708550001.jpg

朝日を浴びる紅葉と川上川                小学校校庭のイチョウ

 

P10709150001.jpg  P10709250001.jpg

コースを歩くウォーカー達                  紅葉ともみじ橋

 

P10709630001.jpg  P10709750001.jpg

まつり太鼓と紅葉                      スポットライト(太陽の光)を受ける朽ちた株

 

P10709760001.jpg  P10709780001.jpg

どうだんつつじ(満天星)の回廊              花の森遊歩道

 

P10709830001.jpg   P10709840001.jpg 

眺望                              眺望・・・中央に見える山は「恵那山」

 

P10709820001.jpg

 

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

今回も黒柿の飾り棚の製作の模様を少し。

 IMG_2632_10001.jpg大方の部品加工は完了し

細かな細工に掛かってい

ます。

左の写真は天板。

薄い天板です。

 

今回の飾り棚は、江戸指物

で有名な戸田敏夫氏の飾り

棚(NHKの美の壺で紹介

された作品)を参考にしまし

た(参考にした詳しい経緯

は次回に記します)。

自分のスキルを上げるには

このような挑戦も必要な場合

があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

夕森公園の紅葉を撮りに行きたいのですが、時間も取れず・・・

ご近所のブルーベリーの葉が美しく色づいていたので

IMG_2611_10001.jpg 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

 

黒柿という材料で飾り棚を作っています。

IMG_2600_10001.jpg

連日、集中力を要する作業が続いています。

写真は飾り棚の柱になる部分。

この仕口で柱を繋いで行きます。

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

このアーカイブについて

このページには、2009年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年10月です。

次のアーカイブは2009年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

links

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.25