2009年12月アーカイブ

 子供達が小さかった頃

クリスマスイブの夜、食事をし入浴も済ませ

ふとんに入ったら、一冊の絵本を読むのが(いわゆる、読み聞かせです)一つのセレモニーでした。

絵本 クリスマスのおくりものサンタクロースのおじいさんは

クリスマスイブの夜に、子供

たちにプレゼントを届け、うち

戻ってくるのですが、袋の

に、一つだけプレゼントが

残っ ていました。

そのプレゼントは遠く離れた

ロリー・ポリ ー山のてっぺん

小さな家の子供のもので

た。

急いで届けようとするのです

が、トナカイは道端で食べて

いけないものをたべ体調を

崩し、サンタクロースのおじい

さんは一人で届けることにな

るところからお話が進んでゆ

ます・・・

 

 

絵本 クリスマスのおくりもの 最初のページ 途中で多くに人の助けを借り

ることになります。

人と出会う度に

「私のなまえは、サンタクロー

ス。クリスマスのおくりものが

一つだけ まだ 私の袋の中

に残っているのだよ・・・」と

お決まりの口上を述べます。

この口上をいつもやや大げさ

に読んでやっていました。 

絵本 クリスマスのおくりもの 途中のページ

毎年繰り返すうちに、私が

読むよりも先に子供達が

口上 を言い、お話が盛り

上がって行くのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お話は、幾多のトラブルを乗越え多くの人の助けを得ながら、サンタクロースのおじいさんは

翌朝までに、ロリー・ポリー山のてっぺんの小さな家に住む子供にプレゼントを届け、うちに

帰ってふとんの中でぐっすりと眠りについて おしまいです。

この時点で、子供達はこの夜ばかりは素早くねむりにつきます。

そして、翌朝・・・

 

皆さん、サンタクロース来ましたか

 

 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

12/19,20 一晩で結構な積雪がありました。

この冬は暖冬との天気予報を早くも裏切るかのようでした。

雪の華  21日 我家の屋根

20日 ハナノキに咲く雪の華                21日 早朝の我家屋根 30cm越えてます

 

雪が降った晴れた翌朝は、三界山が非常にキレイです。

朝日を浴びる雪の三界山

朝日を浴びる三界山。太陽が低いので谷が影になります。

雪の三界山はこの表情が私は好きです。

手前の木がクリスマスツリーの様です。

雪の三界山

太陽が高くなるにつれて、谷の影が無くなります。

スノー天国

目線を落とし、積もった雪に焦点を合わせてみました。

スノー天国、「私をスキーに連れてって」・・・思い出しました。懐かしい。

粉雪

粉雪。砂糖の様です。キラキラひかり、キレイでした。

ラジオからはクリスマスソングが流れてきます。

皆さんのクリスマスソングNo.1は何でしょう。

私はやっぱり「雨は夜更け過ぎに・・・」かな。

20代の頃、忘年会では必ずカラオケで誰かが歌いました。

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

以前に製作の過程の一部を記事にした 黒柿の飾り棚。

(以前の記事:2009/11/2:指物~飾り棚 、 2009/11/4:挑戦・・・飾り棚の製作 )

この仕事は、同業の社長から材料を託され、大体の大きさとイメージだけ指示いただき

デザインなどはお任せの仕事でした。

丁度、塗装前の組み上がった段階の時にイベントがあり、そこで展示したいのでという事で

一旦引渡したのです。その時、社長には「思っていた以上の出来」と褒めて頂きました。

その後、塗装の為に引取り仕上がったので、写真を撮っておこうということでチャレンジしました。

今回は、背景紙を調達し撮ってみました。

  

黒柿の飾り棚 

大きさ:W920×D360×H850 仕上げ:オイルフィニッシュ(クルミオイル)

 

黒柿の飾り棚 正面から

正面から・・・ 

黒柿の飾り棚 天板の縮み杢  

天板の縮み杢が美しく輝きます。

 

以前いつもコメント頂く、プロカメラマン TWINS さんに

「大きなレフ板を作ると良いですよ」とアドバイスいただいたので

作成し使ってはいるものの、やはりライティングが難しい。

あと、正面からの写真。

両サイドの柱が斜めになってしまう。

注意はしていたものの、 撮影スペースに限りがあるし・・・

まだまだ、改善点が沢山あります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MTOSホームページの作成に集中するため、 記事のアップの間隔が

さらに伸びるかもしれませんが、皆様宜しくお願いします。

 

 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もいよいよ到来の様です。

北の方向に見える三界山が白くなると麓にも雪がやって来ます。

 

雪雲が覆う三界山

雪雲に隠れた三界山 (15時頃、仕事の合い間に撮影)

 

毎朝、高校に通う長男を駅まで送るのですが

さすがに明日の朝は、道路も一部凍ったところがありそうです。

食事前に、車のタイヤを一台分交換しました。

 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

南天の実。

赤いものだと思っていました。

しかし・・・

黄色い南天の実

黄色(白?)もあるんです。

私は知りませんでした。

・・・で、うちの庭にあるんです。

今まで気づきませんでした。

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

12/6 来年、年が明けて9日に予定されている左義長に使う木を集める作業がありました。

地区の子供会が中心になって行う行事なので、小学校の高学年、中学生の親子での作業です。

左義長に使う木を集める作業

枝打ちや間伐された木を

山の持ち主の方の了解を

得て、集めました。

その数、軽トラの荷台 

6杯分。

来年もまた、盛大なものが

出来そうです。

(我家が子供会にお世話に

なるのは、今年度が最後

です)

 

 

 

 

木曽桧 東濃桧木を集めた場所の側にあった

材木。この地域の桧の特徴

がハッキリと出ています。

この地域で育つ桧は、芯が赤

く緻密。この部分に多くの

を含んでいるので、芳香も

他の地域のものより高いで

す。

岐阜県東濃地域のものは

濃桧と呼ばれ、ブランド建材

として知られています。 

 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

 

ブログを始めて皆さんのブログを拝見する中で覚えた言葉に

マジックアワー があります。

先日、納品の帰り雨が降っていましたが、その言葉が頭の中にあったので

西の空の輝きに気が付きました。

車を運転していましたが、運良く駐車スペースが現れ、おまけに障害物が少ない。

しかし、その日に限ってカメラが無い・・・

でも携帯がある・・・急いで取り出し撮影です。

見る見る変わる空の色の変化に合わせ数枚撮影。

山の国のマジックアワー

山の国のマジックアワー その2

外出時、常にカメラを持参すること。

今回の教訓です。

 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

 

 

先ほど届いた、素肌美エールさん からのコメントに目を疑いました。

「講演会で会えるかと楽しみにしておりましたがお忙しかったのかな?」

曜日を勘違いしていました。明日と・・・

是非、講演を聴きたいと思い イー換気ドットコムさん にお願いして申し込んでいただいたのに・・・

申し込んでいただいた イー換気ドットコムさん には申し訳ないことをしました。スミマセン。

雑念が多く集中できていなかったか。反省です。

あまりにも悔しかったので、直ぐに風呂に入り気分を変えました。

 

 

このアーカイブについて

このページには、2009年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

links

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.25