蘇る金具・・・古箪笥修理

| コメント(48) | トラックバック(1)

先日から作業を続けているひいおばあちゃんの仙台箪笥。

本体は塗装も終わりました。

 

元の塗装は漆塗りで木地呂という技法で塗られていたものと思われます。

金具の下の塗装がそれを教えてくれました。

金具の下の木地呂塗り

塗装を剥がして分かったこと・・・

金具があった以外のところは、油分を吸い込んだ形跡がくっきり出ました。

昔の人は、椿油や米ぬかなどで箪笥を手入れしたと聞きますが

おばあちゃんも小まめに箪笥の手入れを行っていらっしゃったのだと思います。

 

金具も錆を落とし、磨き上げると表情が一新しました。

仙台箪笥、金具修復

縁はヤスリで斜めに削ってあります。この縁の処理は、仙台箪笥の金具の特徴でもあります。

 

もう直ぐ、完成です。

 

 

repair banner_590-166.jpg

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://boku1000nin.com/mt/mt-tb.cgi/232

ハイブリッドな木工職人 木仙人がゆく - before / after 古箪笥の修理・・・仙台箪笥編 (2011年1月 9日 21:42)

ひいばあちゃんの仙台箪笥、昨年末の12/30にお客さまに無事届きました。  修理... 続きを読む

コメント(48)

おはようございます

木仙人さんの手によって生まれかわろうとしている仙台箪笥
とっても楽しみです♪

おはようございます。
 やはり金具の下からは元の生地が残っていましたか 

ニュースなどで昔の時代の色が継ぎ手の後ろからとか 空気に触れない場所から蘇って ・・・ と聞きますが

 木地呂塗り 我が家の味噌汁のお椀 これでしたね、 名前を知らずに使っていました。 ケヤキなど堅木で仙台箪笥は木目の美しさ それに金具の豪華さ でも大抵は船箪笥 こんな大きい物は 高かったでしょうね、

  今日はとても勉強になりました。 有難うございました。 

おはようございます。

感動ですね。金具の下の塗装、箪笥を丁寧に扱った
持ち主の様子、ホントにタイムスリップしてます。

ぬか袋を作って磨く、と母がよく言っていました。
柱や床などもそれで磨いていましたよ。
ワックスがけと同じですね。それよりも
やさしい感じがしますね。

木仙人さん

おはようございます。

>金具も錆を落とし、磨き上げると表情が一新しました。

ビフォーアフターがかなり違いますね。

表面は紙やすりで磨いたのですか?

完成が待ち遠しいです(^^)

ポチッ!

おはようございます。
>昔の人は、椿油や米ぬかなどで箪笥を手入れしたと聞きますが
おばあちゃんも小まめに箪笥の手入れを行っていらっしゃったのだと思います。
 いいものを大切に心を込めて手入れして・・
素敵ですね。物があふれていて、そういう心が失われつつ
ありますね。私もいつか、そんな心をもった女性になりたいです。

May your Christmas 
    wishes come true ♥

こんにちは♪

金具の下の木のツヤが綺麗ですね
昔の美しさを想像することができます(^O^)
昔は米ぬかや椿油で箪笥の手入れをしていたのですか
ものを大切にする気持ちが素敵ですね

こんにちは
箪笥修理ご苦労様です!
>おばあちゃんも小まめに箪笥の手入れを行っていらっしゃったのだと思います。
大切な箪笥なのですね
おばあちゃんが手入れする姿が目に浮かんできそうです
金具も立派になりましたね
仕上がりが待ち遠しいです!

お疲れ様です
やりましたね
錆もまた味わいがありますですが
落とすとまた素敵ですな

さすが
今、明科(長野)にいるんです。午後7時ころ
貴兄の街を通過予定

木仙人さん こんにちは。

見ているほうもドキドキしますね。
箪笥に残っているちょっとしたことから、この箪笥のかつての持ち主の人柄までみえてきそうです。

ワタシはお道具を大切にしているかしら…反省です。

こんにちは〜

>金具の下の塗装がそれを教えてくれました。
そうか、金具の下は
比較的初期の状態に近いわけですね!
でも見ただけでわかるとは、さすがです(*^^)v

>金具も錆を落とし、磨き上げると表情が一新しました。
こちらもさすがとしか言いようがありません!!
こんなにもキレイになるものなんですね(◎-◎;)

木仙人さん、メリークリスマス!

>金具の下の塗装がそれを教えてくれました。
流石!凄いです!

うわぁ磨きをかけるとこんなにも違うのですね!
美しさが蘇りますね!

持ち主さん、きっと完成を喜びますよね!
 

こんばんは

>金具も錆を落とし、磨き上げると表情が一新しました。


蘇りましたね。
素晴らしいです。(^^)


>縁はヤスリで斜めに削ってあります。この縁の処理は、仙台箪笥の金具の特徴でもあります。


鋭さがありますね。(^^)

>もう直ぐ、完成です。


年内完成でしょうか
楽しみです。(^^)

木仙人さん、メリークリスマス!
本当に金具がよみがえりましたね^^
職人の仕事って芸術ですね^-^
箪笥がどんどん昔の姿になっていく様子、次回も大変楽しみです♪

木仙人さん、メリークリスマスです^^

>縁はヤスリで斜めに削ってあります。この縁の処理は、仙台箪笥の金具の特徴でもあります。

いやあ、素晴らしい業ですね!^^

さすがです!サンタの魔法みたいですね^^

こんばんは
いつも有難う御座います

大切な思い出を蘇らせるって凄いお仕事ですね~
錆を取るとこんなにも変わるのですね
流石です
完成が待ち遠しいです♪

こんばんは
>昔の人は、椿油や米ぬかなどで箪笥を手入れしたと聞きますが

>おばあちゃんも小まめに箪笥の手入れを行っていらっしゃったのだと思います。
こんな事が見えてくると、感動しちゃいますね。
我が家のテーブルの裏側で娘の落書きを見つけました。
幼い時にもぐりこんで隠れて描いたのでしょう。笑っちゃいました。
家具は人の思いをいっぱい吸い込んでますね。

おはようございます。

見れば見るほど、立派な金具ですね。
重みも相当あることでしょう。

以前ふと気が付いたのですが、昔のものは、箪笥や
小さな引き出しにも、鍵が付いていましたね。
冷蔵庫まで鍵がありましたよ。
その頃は、家の鍵が不完全だったからなのかなと
思いました。

木仙人さん

おはようございます。

>>だから、良いことがあれば、同じ位悪いことも起きていると。何事も常にバランスが取れるようになるのが宇宙の法

>人生は0に収束する。そんな感じですね(^^)

トータルするとバランスが取れているという結果になるのではないでしょうか?

ポチッ!


おはようございます。

お久しぶりです。

がんばっておられますね。

木仙人様の仕事の丁寧さが伝わってきます。

木仙人様を見習って来年の目標はお客様に感動してもらえるように仕事をするという目標にしようと思ってます。

木仙人さん おはようございます。


大切に使われていたのですね。
その分 力も入りますね♪

ポチっ♪

こんにちは♪

今朝は銀世界なのですか
ホワイトクリスマスとはロマンチックです☆彡

>この縁の処理は、仙台箪笥の金具の特徴
 綺麗な装飾ですね
 錆も落として、これからも愛され続けますね(*^-^*)
丁寧なお仕事で皆さまからも喜ばれますね

マツイ額縁のHPから、飛んできました♪
anneといいます。
古布のキルトが好きで、
骨董とも深いご縁がありますので、
こちらのサイトにもとっても興味を持ちました。
年2回ある金沢骨董フェアのイベントの手伝いにも出ているんですよ~。
これを機会によろしくお願いします。
ツィッターもフォローしておきます。
よろしくお願いします。

こんばんは~。
箪笥をお手入れする…、スゴイ!
この仙台箪笥が作られた時は岐阜へ出張するなんて思いもしなかったでしょうね。
良い物を大切に使う、大事な物だからこそ想いが込められる、
木仙人さんの想いも一役買って生まれ変わることでしょう。ステキ!!

おはようございます。

箪笥が修復を喜んで、雪を降らせたのでしょうか。
完成間近ですね。

キャンドルナイトのイベント、昨日は谷川岳の
天神平というところでも行われ、主人も行きました。
そこは、ロープウェイで登る所なので寒かったでしょうね。
私は先に寝たので、まだ感想を聞いていません(笑;

木仙人さん
おはようございます。
いつもコメント有難うございます。
お返事返せずすみません。

>昔の人は、椿油や米ぬかなどで箪笥を手入れしたと聞きますが
おばあちゃんも小まめに箪笥の手入れを行っていらっしゃったのだと思います。
⇒うちの社員さんに教えてもらったことがあります。
 今、木の彫刻をそれこそぬか袋で磨いています。
 艶がだんだん出てきてますよ。

>金具も錆を落とし、磨き上げると表情が一新しました。
⇒手をかけてあげることの大切さを教えてもらえました。
 ありがとうございます。
 それにしても本当に見違えますね。
 お客様もおばあちゃんもこれを見たら喜ぶでしょうね!

木仙人さん

おはようございます。

>先生とは切っても切れない縁ですね、きっと
そう思っていると先日のおとぼけ写真が頭をよぎりましたそういう縁なんでしょうね(^^)

ハハハ・・・(^^ゞ

きっとそう思います(^_^;)

こんにちは♪

昨日はイルミネーションを見に行ってきました☆彡
カメラを持って行かなかったのが残念^^;
今年のクリスマスも満喫しました(*^_^*)

こんばんは。

>金具も錆を落とし、磨き上げると表情が一新しました。
美術品ですね。
金具単独でも、とても魅力的です。
昔の家具の底力を感じます。(^^)

木仙人さん
毎度、お世話様です。箱屋です。
金物の錆びはどうやって落とすのですか?
最初からやすりやペーパーで磨くのは大変だと思います!
それにしても、丁寧な仕事ぶりに
いつもながら、感心させられます(^^

木仙人さん
おはようございます!

この箪笥、本当に愛情を込めて
丁寧に使われていたのですね^^

新しく生まれ変わった箪笥を
見たときのお客様の顔が見てみたいです!!

おはようございます。

真理子先生もイルミネーションをご覧に
いらしたのですね。
私も今日、トホホの画像をアップしました(笑

木仙人さん おはようございます。


昨日はダイニング薪と石オープン
約400名強のお客様が訪れてくれました。
これからが勝負ですね♪

ポチっ♪

木仙人さん

おはようございます。

>こらは考えたお土産ですね。名前だけで「そうなの・・・」ってなりますね商魂を感じます(^^)

どこの場所にもありそうなネーミングのような気がします(^^ゞ

ポチッ!

こんにちは。
替えのきかない箪笥の修復は神経つかいそうです^^
それでもお客様の思い入れがある分、やりがいもありますね。

こんにちは♪

通常授業も今日・明日で終わりです
いよいよ年末らしくなってきて、街の中も忙しいですね
子ども達も遊びも宿題もと大忙しのようです^^;
やり残しがないように、今日もせっせと働きます(*^∇^*)

こんばんわ^^
塗装の残っている部分から、その塗装方法が推測できるのですか(@0@)
ニスや漆を塗って終わりー。じゃないんですね^^;

金具も、あんなにサビサビだったのに、
磨いたらここまできれいになるんですね^^
確かな知識と技術に裏打ちされたお仕事、さすがです><

こんばんわ~。

着々と進んでますね~。
さすがはプロ! ちょっと見ただけで色々な事が分るんですね。

> 金具も錆を落とし、磨き上げると表情が一新しました。

お見事です!! その技術、僕も教わりに行きたいなあ。(*^_^*)

おはようございます。

いよいよ、完成ですか。
おめでとうございます。
お疲れ様でした。
一年を締めくくる良いお仕事でしたね。
バンザイ!!!

おはよう御座います
いつも有難う御座います

行く年は大変お世話になりました
来る年もどうぞよろしくお願い致します
どうぞ良い年をお迎え下さい

木仙人さん

おはようございます。

>ブログ投稿5周年、おめでとうございます

ありがとうございます!

皆様のお陰と感謝しております。

>>特に、2年ヶ月前の2008年8月5日からは連続投稿中・・・

>こちらも素晴しいですね、プロ野球の連続試合出場記録のようです目指せ、ブログ鉄人溶射屋ですね(^^)

前人未到記録を持つ伯爵様の足元には到底追いつくことは出来ませんが大きな目標の一つです(^^)

ポチッ!

こんにちは♪

箪笥も完成ですか?
お客様も楽しみにしておられますね
今日は年内最後の通常授業です
中学生と授業の終わりに、少しだけ忘年会です(^^)

こんばんは。

木地呂、初めて聞いたので、調べてみました。
全く知らなかった塗りの世界。
伝統技法の奥の深さ、魅力的ですね。(^^)

木仙人さん こんばんは


ようやく年賀状に着手です。
間にあうかな〜なんて毎年の事です♪

歩チっ中です♪

おはようございます。

まだ年内に仕上げたいものが
あるんですか、素晴らしい!
頑張りますね~
くれぐれも事故怪我のないように
お祈りしております。(^-^)

こんにちは♪

今朝は路面が凍っていてツルツルでした
ビックリです!?
慌ててスタットレスに履き替えてきました(^^)
年末にまだバタバタしています^^;

木仙人さん、こんばんは!

いつもお優しいコメントを有り難うございます。

今年も早いものでもうすぐですね。
本年はお会い出来まして本当に嬉しかったです。
また、お会いできる時を心から楽しみにしております。
本年も大変お世話になりました。
来年も、何卒、宜しくお願い申し上げます。

木仙人さん

こんばんは!

>昔と比べて車内の様相も変わりましたよね、昔は新聞を開く大きな音が気になったりしました。

そういえば、新聞紙も大きな音がしますよね。

>出張帰りの一杯、これは変わらないですね(^^)

そうそうヽ(^。^)ノ

コメントする

このブログ記事について

このページは、木仙人が2010年12月24日 02:07に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「クリスマスの花」です。

次のブログ記事は「迫り来る」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

links

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.25
サルでもわかるFX