左義長(どんと焼き)

| コメント(46) | トラックバック(0)

1/9 地域の左義長(どんと焼き)がありました。

子供会が中心になって、正式には何と呼ぶのかわからないのですが

写真の様なものを作り、門松やしめ縄、古いお札などを一緒に焼きます。

 

2010左義長 いよいよ点火 

毎年、小さくしようと言いながら、今年は私が参加するようになって

最大のものになってしまいました(笑)

子供達が、ワラに火をつけ点火です。

2010左義長 勢いよく上がる煙 その2 2010左義長 勢いよく上がる煙

 

 さすが桧の枝が多いので煙がスゴイ。          煙の流れる方向に我家があります。邪気は祓われたか?

                                   

 

2010左義長 炎と煙を見守る地域の人たち   2009左義長 上がる炎

 

地域の人達が上がる炎と煙を見守ります。       恵方に倒した竹を手早く片付ける、子供会の親さん達。

                                  

 

振舞われた豚汁を皆でいただきながら、おきが出来るのを待ちます。

そして、できたおきの上に網を敷き餅を焼いて食べ、一年の無病息災を祈ります。

2010左義長 餅焼く風景 

 

餅焼きが終わると、火の番です。

小さな山になるまで子供会の親さん達で番をします。

合い間酒を飲みながら行うのですが、睡眠不足がたたり頭痛が・・・

番が終わった後、皆で慰労の意味を込めて飲み直しをするのですが

迷惑を掛けそうな状態になることは明らか。

何度も連絡いただいたのですが、参加せずに寝ました。

○○さん、○さん、スミマセンでした。

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://boku1000nin.com/mt/mt-tb.cgi/98

コメント(46)

こんにちは
ブログの調子が悪かったみたいです
コメントが消えてしまいました
すみません

こんばんは。
どんど焼きは子供会で、ですか!良いですね~!!
それにしても大きい!そして煙もすごい!!
交代で火の番、楽しそうですね。
こちらは吹雪の中での開催になることも・・・、
そのせいか大人中心です。
青い空と陽射しが羨ましいです♪

木仙人さん こんばんは

これ凄いですよ!
ビックリです♪ 凄い煙ですね
迫力を感じます♪

ポチ

おはようございます

わぁ~!!
とっても大きなどんど焼きですね!
しかし・・・煙が・・・

>一年の無病息災を祈ります
 素敵な行事です

木仙人さん

おはようございます。

溶射屋ブログにいつもコメント頂くたくみの里のふくさんのブログにも「どんど焼き」と言う紹介がありました(∩.∩)

各地で昔から同じような行事が行われているんですね(∩.∩)

お酒以外にもトン汁が振舞われているのですね!!

大人はお酒を頂き子供は甘酒やトン汁を飲んでこの行事を見つめるのが楽しみだったりするのだと思います。

慰労会でおいしい料理がでたのではないですか?^_^;

ポチッ!

おはようございます
この名称の由来が不思議ですね

おはようございます

>毎年、小さくしようと言いながら、今年は私が参加するようになって
最大のものになってしまいました(笑)

巨大などんと焼きですね。

>合い間酒を飲みながら行うのですが、睡眠不足がたたり頭痛が・・・
番が終わった後、皆で慰労の意味を込めて飲み直しをするのですが
迷惑を掛けそうな状態になることは明らか。
何度も連絡いただいたのですが、参加せずに寝ました。

お疲れさんでした。(^^)

おはようございます、そして
始めまして。群馬県のたくみの里という所で
七宝焼の家という体験工房とその他?を
やっています。
今朝はご訪問ありがとうございました。
こちらのは規模が違いますね、しかも
どんと焼きというのですか、漢字も難しいですね。
私のところは実に簡単ですが、役員さんは
それなりに大変でしょうね、そちらも同じで。
でも、こうしてやっていくのは大切な事ですよね。
皆さんのブログでお名前はよくお見かけするので、
ちょっと気になっておりました。これからも
宜しくお願いします。リンク入れさせていただきます。

木仙人さん
おはようございますo(^-^)o

>左義長(どんと焼き)

  どんと焼き
  と、言うのですね。

私の嫁ぎ先の方では さいの神 と言いまして
地域ぐるみで行います。
燃やす物を各家を回って集めるのは子供達の役割です。
女の人たちは、豚汁などを作ります(木仙人さんの所と同じですね)
最近は参加しているのはもっぱら、我が家では旦那だけです。

こんにちは〜

これ、ひょっとして日本最大では?(◎-◎;)
そうそう、こちらでもだいたい田んぼで行われます。

おき火で餅を焼くんですね。
こちらは竿みたいなのに吊して
焼いているようです(^^;)

こんばんは。
どんと焼き、お疲れさまでした。
それにしても煙がすごい^^;
街ではなかなか見なくなりましたが、
地域に根差したいい風習ですね。

こんばんは!
恵方に倒すんですよね。
最近、知りました。
町なかの子なので、どんど焼きって学校でしか体験がありません。
地域って大事ですね。
頭痛は治ったかな。

木仙人さん こんばんは

昨日は1日晴れました、でもノーフォトでした。
けっこうネタに困っています♪

ポチっ♪

木仙人さん

こんにちは!

>二日間でいくつのお客様を回られたのですか
富士山が見える街並み素敵ですね(^^)

静岡県と関東地区訪問で6日間ほど掛けて訪問しています。

殆どのお客様には訪問ができないのが現状です^^;

ポチッ!

お早うございます
いつも有難うございます

どんど焼
この辺は2/3に神社で行います
持って行くと焼いてくれます

風邪でも引かれたのではないでしょうか?
お疲れ様です。

にんじんジュースのクニです。


うちの方でも10日にありましたが
不思議な習慣ですね!


日本で面白い国ですよね。

私は長野県伊那の生まれです。
今は松本に住んでいます。
伊那と松本ではどんど焼きが全く違うのに
とまどいました。
なんと、私が懐かしく思うどんと焼きと木仙人さんの
地域がそっくり。終わってから大人が飲みかわすとこまで
そっくりです。

木仙人さん こんばんは

地元のさいの神は17日です。
昔は1月15日の小正月(成人の日)で安定していましたが
どこのお馬鹿政治家が日にちを変えたのでしょうね♪

ポチっ♪

木仙人さん

こんばんは!

>>夢しか実現しない

>希望の湧く言葉ですね

そう思います。

>>広島県、石川県、群馬県、山梨県千葉県、埼玉県、愛知県からもお申込みがありました。

>スゴイ広報力と言いますか

感謝・感謝です(*^-^*)

>>福島先生はあの北京オリンピックで優勝した女子ソフトチームに対してモチベーションを上げるための講演会も開催された方でもあるんです(*^-^*)

>そうだったのですね 大成功お祈りしています

そう言う凄い方なんです^^;

ポチッ!

木仙人さん こんばんは

本日は大雪です。
奇麗な雪景色の世界をお届けできればなと思います♪

ポチっ♪

木仙人さん

おはようございます。

>説明がないと何だか分からなくなってきました
芸術点が上がってきた証拠ですね

ハハハ・・・申し訳ありません^_^;

>最後のインジケーター、お見事(^^)

ありがとうございます。

おはようございます。

どんど焼きですね。

こちらのほうでは竹にお餅をさしてどんど焼きの火であぶって食べます。

なつかしいです。

しかし今日も寒いですね。

こんにちは。
遅ればせながら、本年もよろしくお願いします。

どんど焼き、斉の神
今年は喪中の為、行けなかった
来年、その分、たくさんお祈りしたいです

写真拝見し、今でも続いているんですね。
子供の頃どんど焼きでおもちを焼いて食べたことを思い出しました。

我が家の息子たちは、松やら、ヒバやら山から切ってきた間材で火を点ける何日か前に大人が小屋を作り、そこでシートを敷いて中で焚火をして餅を焼いたりお菓子を食べたりして一日中遊んでいました。
「どんどへいってくる」と言ってとっても楽しみな冬休みを過していました。

懐かしいです。
まだ、やっているんですね。文化の継承ですね。

木仙人さん こんばんは

かなりの雪です。
5年前を思い出します。
でも 1度経験したことは 貴重な体験
また 来たかと思っております♪

ポチっ♪

木仙人さん

おはようございます。

>>この五日市剛さんを4月に弊社主催で再度お呼びする予定にしております
(*^-^*)

>一度はお話聴いてみたいですが・・・暇があるかどうか(^^;

聞いて良かった~と言う方です・・・この方も凄い有名な方!!(^―^)

>>「ツキを呼び込む言葉は『ありがとう』と『感謝します』の二つだけ」と語り

>以前から溶射屋さんのブログに取り上げていただいていいるので、この事は常に頭にあります(^^)

僕が影響を受けた方の一人なんです・・・ヽ(^。^)ノ

おはようございます。
今、木仙人さんの「来年の準備」という記事
を見てきました。こちらのヒノキはとても
良いものなんですね。
私は生れが東京江東区なので、よく木場を
都電で通りましたが(古っ!)、木場に入るや否や、
ヒノキだけではないでしょうが、木の良い香りが
しました。今はもう木場自体が移転してしまって、
そんなところは無くなってしまいましたが、
この記事を見て、切り出した時の様子が
その香りを思い出させてくれました。
見ただけで、癒されるなんて、お得な人ですね。
ありがとうございます。

はじめまして。
一瞬、細いなあと思いましたが、よ~くみると、びっくりするほど、背が高いんですね。私の地元では「さいの神」と呼び、もっと背が低くて太いです。

木仙人さん こんばんは

新たなる雪が降り
3mは行きます。雪又雪ですが
幻想の世界です、2年間小雪でしたので
待ってましたででででっ〜〜す♪

ポチっ♪

コメントする

このブログ記事について

このページは、木仙人が2010年1月10日 10:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「古箪笥の修理再生~納品」です。

次のブログ記事は「before/after 古箪笥の再生・・・昨年末の仕事」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

links

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.25
サルでもわかるFX