before/after 古箪笥の再生・・・昨年末の仕事

| コメント(33) | トラックバック(1)

本当に良く降りました(雪のこと)。

今冬の予報では暖冬であったのですが、ふたをあけると北半球は大寒波とか。

昨日、新潟・大湯温泉のかいりさん からは、「もうすぐ3mです」とコメントをいただき、

同じく 新潟・フェルエッグさんのブログ の記事は、「お店が埋まった・・・」とあり

新潟は想像を絶する降雪だったようで、ここはそれに比べると・・・

そして、本日は久々の快晴でありました。

本日は快晴なり

青い空と白い雪のコントラストが美しい朝でした。(玄関の屋根の上の雪と空)

 

昨年末の最後の仕事は、古箪笥の修理でした。

数ヶ月前に、自宅を改築されるお客様から

「古い箪笥があるんだけど、綺麗になるかな。家を直すので処分しようかと思ったけど・・・」

と 相談を受け、一度拝見する事に。

 

古箪笥 before

「だいぶ、汚れてるな・・・」と思いながら正面の戸や抽斗(ひきだし)の鏡板をよく見ると

杢板が使ってあります。外して裏側を見てビックリ。

ケヤキの玉杢です。

ケヤキの玉杢  天然(官材)ケヤキの玉杢 

木仙人:「これはスゴイ板が使ってあります。ケヤキの玉杢です。」

お客様:「捨てようかと思ってたんです。見てもらって良かった。」

木仙人:「今から捨てに行って下さい。直ぐに私が拾いに行きますから(笑)」

即、修理に決定。(もう一棹あるのですが、そちらは改めて)

 

そして昨年末の最後の仕事になりました。

側面や内部もかなり汚れていました。(ここは、お客様の手前写真の記載は控えます)

鏡板以外はヒノキが使ってあり、側面や天板など幅の広い一枚の板で組上げられていました。

おそらく地元の良材で作られた箪笥なのでしょう。

天板と内部の板は汚れや割れがひどいので、取り替えることにしました。

但し、同じように板を組むと、昨今の気密性の高い空調の効いた室内では

板のソリや割れが必ず起こります。

板の縮みを想定した組立が必要です。

天板のはり直し幅の狭い板を重ねる様に並べます。

合わせ目はそれぞれ厚みの半分を削り

重ね合わせます。

計算上では、ひどく乾燥が進んだ場合でも

2mmまでの隙間で収まるはず。

内部の棚板も同様に修理。

 

 

 

塗装は、玉杢を強調する様な仕上げを選びました。

では、after ご覧下さい。

 

 

after 修理後

(ガラスに撮影している私が映ってしまいました(汗))

 

この仕上がりはお客様も想定外だった様で、大層お喜びいただきました。

詳しいお話を聴くと、ご主人のお母様が嫁入りの際に持ってこられたもので

大切にされていたそうです。

丁度、納品の際、ご主人のお姉さまが帰省されておられ

「懐かしいね」とおっしゃた言葉が印象的でした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MTOSの新しいホームページを作成中ですが

古箪笥の修理・再生 もコンテンツの一つに加えています。

皆さんの日頃のコメントのおかげもあり

yahoo!、Google とも、「古箪笥」のキーワードでトップページに出るようになりました。

本当にありがとうございます。

コンテンツの内容を早急に充実させ、受注に繋がるよう頑張りたいと思います。

皆様、今後ともよろしくお願いします。

 

MTOSの新しいホームページは

http://boku1000nin.com

です。

このブログにリンク頂いている皆様のHPにリンクさせていただいております。

 

repair banner_590-166.jpg 

 

 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://boku1000nin.com/mt/mt-tb.cgi/102

天然木で心豊かに・オーダーメイド手作り家具の木仙人(ぼくせんにん) - 古箪笥修理再生・・・事例4 (2010年1月16日 23:43)

昨年末(2009年)の最後の仕事は、古箪笥の修理でした。 数ヶ月前に、自宅を改築... 続きを読む

コメント(33)

木仙人さん こんばんは

ご紹介頂きましてありがとうございます。
いい感じに仕上げましたね すごくモダンに感じます。
新しい命を吹き込みましたね♪

ポチっ♪

おはようございます

見事に蘇りましたね。
ケヤキなのでしっかりしていて
何年たってもくるわないでしょうね。(^^)

おはようございます

手を加えながら大切に使い続ける
木仙人さんの手によって、もう1度命が芽生えてきます
素敵です

また、製品の良さもありますが、使う人の気持ちが伝わっている気がします

おはようございます。
きれいでセンスの良いHPですね、今拝見してきました。
保田さんとおっしゃるんですね。自然に対する思い、つまり
いとしさのようなものが、同じだなと感じました。
今の生活にあったリフォームが出来て、この箪笥も
息を吹き返しましたね、捨てられるところだったのに。
もっともすぐ拾ってくれるありがたい人もいたけれど。

ところで、玉杢は、たまもくと読むんですか?玉の
ような美しい木目が出た特別のところなんですね。
勉強になります。いつも薪を見て面白いなどと思っているので。

おはようございます。
ケヤキやヒノキが使われている箪笥、今では見ることがないですね。
なんて贅沢な箪笥でしょう!
しっかりした素材だからこそ再生させて長く使うことが可能なのでしょうね。
懐かしい・・・という気持ち、これが心地よいんですよね~♪
年齢を重ねないと気付かない感覚なのかなぁ、とも思います。
あらためて木の良さを感じました、ありがとうございます。

おはようございます

 HPもだんだんとカタチになってきましたね(私もやっと作り始めました)。丁寧な説明と価格が表示されているのが良いと思います。「古箪笥の再生」うまく受注に結びつくと良いですね。

木仙人さん

こんにちは!

木の価値は良く分かりませんがきっと価値のある木材を使用していたんでしょうね。

それだけに木仙人さんも力を入れての再生だったのではないでしょうか?

本当に綺麗に再生できるものなんですね・・・・ビックリです。

お客様もさぞかしと喜んだに違いないと思います(∩.∩)

ポチッ!

こんにちは〜

屋根の雪を見ると、こちらと大差ない感じです。
いや、阿賀野市はもうちょっと積もってるかな?

タンスですが、別物ですね!
カラーがシックなツートンになったことによって
より高級感が出ていて
コレはお客様も大喜びでしょう(*^^)v

ブログまだ復活できず
再びアゴスさんに間借りしています(__;)

木仙人さん
こんにちわo(^-^)o

>古い箪笥があるんだけど、綺麗になるかな

  かなりの年期ものですね(o^^o)

>お客様:「捨てようかと思ってたんです。見てもらって良かった。」

>木仙人:「今から捨てに行って下さい。直ぐに私が拾いに行きますから(笑)」

  この掛け合いが面白いですo(^-^)o
  木仙人さんの言葉からとても価値のあるものだとわかりますね。

アフターは
流石、木仙人さん
また、一つ息を吹き返しましたね(*^-^*)

ふとおじゃましたら、これは大変。はまります。
素晴らしいサイト出来上がりましたね。
とっても興味深いので、ゆとりを持って改めて
お邪魔します。
明日にでもリンクさせていただき、ご報告しますね。
木目が見事に浮き立って素敵です。木製品の良さも
こうやってよみがえらせられる技術があってこそですね。

おお、中津川も雪が来ていますね
やっぱり寒いはずですよね

木仙人さん こんばんは

青空みたいです♪
白黒&グレーの世界です。

ポチっ♪

こんにちは。
修理後はすごく立派になりますね。
捨てようと思っていった箪笥とは思えません。
またケヤキの玉杢とは、すごいですね。

こんばんは
いつも有難う御座います

素敵に蘇っていますね~~♪

>トップページに出るようになりました。

おめでとう御座います
日々の努力ですね
リンク息子に頼んで置きます
有難う御座います

木仙人さん こんばんは

なかなか晴れ間にあえません。
でも暖冬なのですね♪

ポチっ♪

木仙人さん

おはようございます。

ポチッ!ットしておきますね♪

古い箪笥が現代によみがえる
よみがえらせる仕事
素晴らしいですね
いいものは後世に残りますね
私は古いものがすきなので
なお更魅力を感じます

挨拶が遅れました
はじめまして
新潟県村上市の割烹豊作 なご道です
加藤先生のブログ、いづみやさんのブログからやってきました

今年はブログを通し輪を広げたいと思っているので
どうぞよろしくお願いします 

リンクをお願いします
私も加藤先生の講座でホームページを作りました
まだ完全ではありませんが、こちらもよろしくお願いします
http://housaku.info


コメントする

このブログ記事について

このページは、木仙人が2010年1月16日 22:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「左義長(どんと焼き)」です。

次のブログ記事は「氷点下がつくる世界」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

links

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.25
サルでもわかるFX