驚きの最新木材加工法

| コメント(24) | トラックバック(1)

11/12  商工会が主催する木材加工技術の講習会に参加しました。

講習のタイトルは「木材の圧縮加工による商品化」。

講師は 岐阜大学応用生物科学部 棚橋光彦 教授。

 

商工会から来た案内チラシの「3次元深絞り加工」というのが気になって即参加申込みしました。

「深絞り加工」、これは金属加工の分野でよく使われる専門用語です。

「絞り加工」とは、「ぞうきんを絞る」のイメージとは程遠く

薄い鉄板を穴の開いたブロックの上に乗せ、その穴より約板厚分小さい(全周だから、例えば

円形だと直径が、板厚×2 小さい)押し型で押し金属を成型する加工のことです。

穴と押し型がほぼ同じ寸法だと(若干押し型が小さい、板厚によってその量は変わる)

金属に穴が開きます。

穴と押し型の寸法は、厳密に言うと材料や成型する深さで 板厚×2 とはならないのですが・・・

コップ状に深く成型するので、深絞りと言います。

身近なものでは、アルミ缶が深絞り加工の典型でしょう。

 

今回の講習は驚きの連続でした。

普通、木は曲げると曲げた外側で折れてしまいます。

折れない様に木を高温で蒸して添え板をしながら木を曲げるのが、曲げ木という技術で飛騨の家具

メーカーが得意とする加工法です。これは既に確立された技術ではありますが、水を吸ったりすると

元に戻ろうとします。つまり、完全に形が固定化されていません。

ところが、さらなる高温・高圧下で成型すると、形が固定化されると言うのです。

丸太をその条件下で成型すると四角にできるのです。

IMG_2644_10001.jpg

5本の丸太を高圧水蒸気処理で圧縮成型した杉材(講師の先生の許可を頂きました)

 

この状態だと、木が動かず狂いが生じない(柱材の背割りなど無用 繊維の形状記憶)。

おまけに高圧圧縮されているので表面の硬さも軟鋼(鉄でも柔らかい部類)並みまで上がる。

高圧水蒸気を掛けるさい、精油成分の抽出もできます。従来の技術では抽出不可能であった

物質まで抽出可能とか。

 

木は水分を吸ったり吐き出したりし伸縮します。水分を溜め込むスペース(空隙)がある訳です。

ところが、その溜め込むスペースを完全に潰してしまい、おまけに元に戻らないようにしてしまう。

型によって色んな形状に加工が可能です。

 

そして、やや温度の条件を変え(固定化されない温度)、圧縮した素材を薄くスライスすると、

ゴムの板の様に曲がる素材が出来ます。

それを積層し、型で絞ることで これが出来るのです (3次元深絞り加工)。

(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000020-zdn_n-sci)

他には、スピーカーのコーンでかなり実用化が進んでいる。

 

この素材となる木は、早成材つまり桐など成長の早い材料に向くとか(竹でも可能だそうです)。

成長の早い材料ほど内部の空隙が多いので、圧縮率の高い材料ができます。

圧縮率が高いと曲げに強い材料になります。

このことは、大気中の CO2 を早いサイクルで木に閉じ込めることができるので

現在の化石燃料から作るプラスチックの様に、消費することで CO2 の排出量が限りなく増える

のではなく、循環して行くため排出量の大幅な削減が見込めます。

明らかに時代の流れとして、木がプラスチックに取って代わる時代が来るということでは

ないでしょうか。

ちなみに、高圧圧縮下で木材の難燃化も可能とのこと。

これから10~20年で大きく生産技術・製造技術も変わるな と思いました。

 

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://boku1000nin.com/mt/mt-tb.cgi/74

【天地人 直江兼続の愛した】新潟県大湯温泉の旅館 ゆの宿峡里(かいり) weblog - 収穫の秋 栗 あけび すすき 木石(木の化石) (2009年11月14日 01:52)

先回のブログでクルミをご紹介しました。クルミの後は栗が多く落ちてきました。最初はラッキーと思いながら拾いました。大きな実が入っています。実が入っていない毬... 続きを読む

コメント(24)

木仙人さん こんばんは

高圧プレスですか。
木の断面 奇麗ですね。
色々な分野で役にたちそうですね。
油圧ならいくらでもプレスできそうですね。
スライスして楽しい模様も出来そうですね♪

歩チっ中です♪

木仙人さん

おはようございます。

へ~・・・凄い技術なんですねぇ^^;

木の硬さが鋼鉄のようになってしまうのが凄い!!!

木を削るのに鉄を削る刃物が必要になるのですね(^―^)

まだ研究段階・・・・将来どのようなところに展開されるか楽しみです(*^-^*)

にんじんジュースのクニです。


>木がプラスチックに取って代わる時代が来るということでは


面白い技術ですね~~~
まったく新しい発想だな~~

でも、重そうですね?

こんばんは

>5本の丸太を高圧水蒸気処理で圧縮成型した杉材(講師の先生の許可を頂きました)


綺麗な模様ですね。
接着剤のように経年変化で剥がれることはないのでしょうか?

間伐材など資源の有効活用ができますね。(^^)

こんばんは〜

試行錯誤の末にようやくここまで来た技術なんでしょうが、
素人の私でも、発展の可能性を感じます(^^;
すごいですね!

木を曲げるとか曲がらなくするとか、
そもそもの発想が常識を越えてます。
私の身近でも常識の枠を取り払ったら
可能性が見えてくるものがあるような気がしてきました(^^)

すごーい。面白いですね。
木仙人さんの説明は素人の私にもとっても
判りやすいです。
ありがとうございます。

こんばんは
>圧縮成型した杉材
 性能もそうだろうけれど
 この文様に興味アリです

こんばんは

この木で家を作ったら

すごいのが出来そうですね。

最新の技術はすごいですね。

木仙人さん こんばんは

化石を作るのと同じなのでしょうか?
以前ご紹介した我が宿の木石
同じように見えます♪

歩チっ中です♪

おはようございます

凄いですね!
素晴らしい技術です
この技術がきっかけで新しい技術が生まれそうです
とても気になります!!

木仙人さん

おはようございます。

>さすがイチロー今期モデルということは毎年少しづつ変えてるということですね それに応える職人の技もスゴイですね

それぞれを個々に買うのならやすいのでしょうけど、今季使用限定モデルとして化粧ケースにいれるとプレミアムが付くのでしょうね^^;

イチローを知らない人はいないんだろうなぁ・・・(*^-^*)

こんばんは
いつも有難う御座います

凄い技術ですね~~♪
プラスチックの欠点を補う物なのでしょう。。。

重さはどうなのでしょうか

コメントする

このブログ記事について

このページは、木仙人が2009年11月13日 02:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ヒノキの巣箱キット~ボーイスカウトの活動で・・・」です。

次のブログ記事は「三本脚のサイドテーブル~人生は・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

links

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.25
サルでもわかるFX