奏者の椅子、完成

| コメント(45) | トラックバック(1)

以前ブログでご注文をいただいたと紹介した 奏者の椅子

ひとつは、尺八奏者から。

もう一つは、チェロ奏者から。

それぞれ完成しお送り致しました。

 

先ず、尺八奏者の椅子から。

尺八奏者の椅子   尺八奏者の椅子 サイドビュー 

材料はケヤキを使いました。

座面の大きさや高さはお客さまからの寸法で作りました。

横から見てわかるように、緩いカーブで後ろ側が少し高くなっています。

打合せでは、この形状については任せていただきました。

長時間座る場合、坐骨が椅子に強く当たると痛みを我慢できなくなります。

少しでも当たりを優しくする工夫が必要です。

どういう形が良いか。導き出した結論は、お尻を手で優しく支えるイメージでした。

「カーブがちょうど良い塩梅です」と椅子が届いた後、お客さまからお電話頂きました。

仕上げは拭き漆です。お客さまのご要望。やはり袴姿にはが似合うでしょう。

お客さまに袴姿で椅子に座る写真をリクエストさせていただきました。

 

次ぎにチェロ奏者の椅子。

チェロ奏者の椅子

こちらも材料はケヤキ。

仕上げの塗装はお客さまご自身で行われることになったので

小口のビン入り塗料(植物系自然塗料)を一緒に同封しました。

ご自分で塗装されると愛着もひとしおなことでしょう。

正座椅子の形を非常に気に入っていただいたようで

「デザインは踏襲して欲しい」とのこと。

座面の高さが床面から 370mm あるので

同じ構造では、脚の回転軸に負担が掛かることは明らか。

そこで座る時には脚を固定することにしました。

画像の黒い部分は、固定ボルトのノブです。

 

 

 

 

 

 

 

 

このお客さまはご自身のブログでこの椅子を取り上げ、写真・文章ともに上手く記事にされているので

是非そちらも御覧下さい。

ご紹介いただいたお客様のブログはこちら

折りたたみ時の使用感についてのコメントがありましたが

寸法・構造から畳み方が決まってしまうのでご理解下さい。

 

今朝(7/2)からホストコンピューターのトラブルがあったようでインターネットに接続できませんでした。

昼過ぎにようやく復旧。

今日に限りすごく早起きしたのに・・・

 

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへポチっとお願いします 

〓お問合せはこちら  〓  メールtel : 0573-74-2605

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

 

HP welcome banner.jpg

 

 

 

 

 

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://boku1000nin.com/mt/mt-tb.cgi/170

ハイブリッドな木工職人 木仙人がゆく - 嬉しいメール (2010年11月11日 23:59)

嬉しいメールが届きました。   以前、オーダーで作らせた頂いた  尺八... 続きを読む

コメント(45)

こんにちは~。
尺八奏者の椅子、まさに和装にぴったりですね!
椅子の曲線と漆の輝きが美しい…、とタメ息です。
チェロ奏者の椅子、
健康に弾き続けるための椅子でもあるようですね。
どちらもケヤキということですが、
ケヤキは硬くて扱いが大変だと聞いています。
なのにこのフォルム、さすがでございます~!!
一生ものの愛用品になりますね(^^)v

こんにちは。

良いフォルムですね。
製品が良いか悪いか、形でかなり分かります。
素晴らしいフォルムです。

木仙人さん、こんにちは!
奏者の椅子、感動です!
すばらしいですね!
これなら演奏しやすそう♪
長く座っていられる体に優しいラインなのですね。

木仙人さん
こんばんは!

>長時間座る場合、坐骨が椅子に強く当たると痛みを我慢できなくなります。
 少しでも当たりを優しくする工夫が必要です。

⇒そのお気持ちがとてもよく感じ取られます。
 見るからに柔らかそうな曲線ですね。

安くてもすぐ壊れてしまうものか。
ちょっと値段はしてもそれだけの価値があるということ!
一生モノの椅子ですね!
すばらしいです。

こんばんは!

>「カーブがちょうど良い塩梅です」と椅子が届いた後、お客さまからお電話頂きました。

この光沢と微妙なカーブがいいですねえ~^^

>このお客さまはご自身のブログでこの椅子を取り上げ、写真・文章ともに上手く記事にされているので
>是非そちらも御覧下さい。
>ご紹介いただいたお客様のブログはこちら

拝見しました、とても重厚な感じで雰囲気のいいブログでした^^

私のオヤジギャグは使えそうもありませんでした(笑

こんばんは

奏者の椅子完成したのですね。
いづれも奏者の体の一部になるわけですね。


演奏は作業。
チェロの奏者の方のブログに「演奏は作業の椅子が必要」と書いてありました
プロの作業用の椅子ですね。(^^)

こんばんは。
それぞれの奏者にピッタリな椅子ですね。
味があって、長く使えそうです。
>少しでも当たりを優しくする工夫が必要です
プロならではの工夫ですね。

こんばんは。

>この形状については任せていただきました
美しい形です。
てっきり形はお客様のご指定かと思いましたが、木仙人さんのデザインなのですね。

一流のプロは、一流を知る、ですね。

こんばんは
演奏用ですか面白いジャンルですね

木仙人さん こんばんは

お尻の部分など びみょうな彫り込みが
座り心地のよさになるのですね。
そして木のぬくもりが長時間座っても
疲れないのでしょうね♪

ポチっ♪

木仙人様
こんばんは^^
奏者の椅子、素敵なお仕事です。
今日外出の際に津軽三味線の演奏を聴いていまして、
長時間、背すじ伸ばして演奏している様を想像しておりました。
このような椅子があれば長時間演奏も苦にならないのではと思います。
きれいですね、塗装のあるなしで
木の冷たさ&ぬくもりの感じられる両品ですね

おはようございます

ケヤキで作られた尺八奏者の椅子とチェロ奏者の椅子
とっても素敵です♪
写真をじっくり見ていると、多くの配慮がされている事を感じます
特に座る部分
微妙なRがお尻にジャストフィット!!!
流石!木仙人さん
素敵な技術とセンスです

木仙人さん

おはようございます。

1枚目の写真の椅子はそのフォルムがたまらないですねぇ!!

何とも言えない美しさがあると思います。

2枚目の椅子は色んな工夫が入れてあるように思います。

お客様のブログも拝見しましたが喜んでくださっている様子が伺えます(^^)

作り手としては本当に嬉しい限りですねヽ(^。^)ノ

ポチッ!

おはようございます

 良いお客様とめぐり合いましたね
どちらも、シンプルで美しくプロ仕様という感じがします
お客様の求める気持ちが強いと良い仕事になりますね

おはようございます^^
椅子にも百種百様の適したカタチってあるんですねぇ^^
使う方のこだわりがとてもよくわかるカタチですね^^

おはようございますo(^-^)o

どちらの椅子も素敵です♪
機能性、デザインを考えに考え抜かれて
辿り着いた作品なのですね(o^^o)

チェロ奏者の方のブログ見ました。
木仙人さんに出逢えて、自分が求めていた物が
手に入って喜んでおられますね(=^_^=)
自分で最後仕上げる所がまたいいですねぇ~♪
木仙人さんがおっしゃるように
とても愛着がわくでしょうねo(^-^)o

木仙人様
おはようございます

一口に椅子といっても様々ですね
使う方の用途によって一番いいものは、既製品では少ないのですね
チェロ奏者の方のブログも拝見してきました♪
細かなカーブが美しいです!
お客様とのコミュニケ―ションから生まれた逸品ですね(#^.^#)

木仙人さん、こんにちは。

さすが木仙人さんの手にかかると、実用性ももちろん
あるのでしょうが、芸術作品のようですね。

形の美しい道具は使う者としては、見ているだけで
うれしくなりますものね。

きっと大切に末永く使っていただけるのでしょうね。

こんばんは〜

尺八奏者の椅子は丁寧な曲面と漆の質感がサイコーです!
機能性を重視して考案されたんでしょうが、
機能とビジュアルは切り離せませんね(^^)

チェロ奏者の椅子は、購入者様のブログ、拝見しました。
たいへん気に入られているようで
どのように仕上げされるのか楽しみですね。

それにしてもこのチェロ奏者様、
写真がうまいですね〜(*^_^*)

木仙人さん

こんにちは!

>電気製品なんかも買い方がすごいようですね、made in japan が人気らしいです

中国製と違って安心して使えるのがいいのではないでしょうか

ポチッ!

おはようございます。

朝礼! 今日も頑張りましょう。な~んてネ。
ご注文の椅子、二つとも出来上がりですね。
素晴らしいです。

ケヤキのいずみやさんへのお答えに感心しております。
ホントに、人間と重なりますね。それぞれに良さはあるので、
使い道が出来るのでしょうね。それを見極める目を
お持ちなのですね。感動です。

おはよう御座います
いつも有難う御座います


素敵なイスが出来上がりましたね~~

>導き出した結論は、お尻を手で優しく支えるイメージでした

流石!
素晴らしいです♪
凄い技術ですね~~♪

木仙人様
おはようございます♪
いつもありがとうございます

拭き漆仕上げが綺麗ですね(^-^)
素材の良さが引き立ちます☆
奏者の椅子を見かける機会が増えそうですね♪

木仙人さん おはようございます。

本日は雨、雨の日はお客様も少ないのです。
と本日の朝礼で言ってました。
なんとなくわかる気がしました♪

ポチっ♪

コメントする

このブログ記事について

このページは、木仙人が2010年7月 2日 13:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「お客さまの庭で・・・」です。

次のブログ記事は「あの頃は・・・before/after 古箪笥の修理」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

links

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.25
サルでもわかるFX